自家用乗用車の場合、車検の期間は新車で購入して初回の車検は3年後です。中古車や2回目以降の車検は2年に1回のペースで受けるルールになっています。しかしこれはあくまでも自家用自動車に限ったことです。自動車にはいろいろな種類があって、特殊車両と呼ばれる種類もあります。特殊車両に関しても車検を通さないと公道を走れないのは一緒です。そして国の定めた保安基準をクリアしているかどうか検査して、問題ないようであれば新しい車検証が発行されます。ただし特殊車両の場合、冒頭に紹介した自家用車の車検の期間とは異なるものもあるので注意してください。
アウトドアの好きな人の中には、家族でキャンピングカーを所有している人もいるでしょう。このキャンピングカーは自家用車ではなく、8ナンバーの特種車扱いになります。この場合、車検は2年に1回のペースで受けないといけません。新車で購入した場合でも最初から2年後に車検の有効期限がきます。自家用車のような感覚でいると車検切れを起こしてしまう恐れがあるので注意しないといけません。貨物自動車の場合、重量で扱いが変わってきます。8トン未満であれば初回は2年後、後は毎年車検を受けないといけません。ところが8トン以上になると、初回から翌年に車検を通さないといけなくなります。ちなみに毎年車検を通さないといけないほかの車種として、バスやタクシーもあります。
またレンタカーの場合、初回は2年後で、それ以降は毎年車検の検査を受ける義務があります。軽貨物自動車や大型特殊自動車の場合、2年に1回のペースで車検を受けるルールが適用されます。オートバイの場合、250㏄を超える排気量になると自家用車と同じく新車の場合、初回は3年後、それ以降は2年に1回のペースで車検を受けないといけません。このように車種によって、車検を受ける機関も変わってきます。特殊車両を購入するときには、車検のタイミングに注意を払うべきです。